初場所

4日目で大関 琴奨菊もう2敗
今日は野次りながら応援です。

Posted in 日常のこと Leave a comment

餅は餅屋で

問合せで、製本からスキャンした図面の写りが悪いからコレより
キレイにスキャンできますかっ?とお問合せがありました。
データを見るとデジカメで撮ったデータでした・・・・パット見では良い感じですが
縮尺も合わないし青焼の色褪せ部分も補正されず、これを成果品で商売してるトコが有るのかと驚きました。

無論、キレイカ・コピーはキレイにスキャン出来ますとお伝えし受注納品させて頂きました。

弊社ではスキャンしたデータを活かせるように
スキャン作業前にデータの使い道などお聞きし、保存用や改修工事に使用する為など
使用用途に合うように心掛けています。
製本からスキャンする設備は専用の機械を使用しています。
スキャンしたデータも専用のソフトで画像処理し見読しやすくし
お渡ししています。

電子書籍化の流れでスキャン業者さんが増えてますが、
スキャンでも得意不得意いろいろ有るので図面製本のスキャンを
検討されてる方がいましたら弊社にお問合せ下さい。

スキャンの事を書いたんですが、
弊社では文庫本や雑誌などの書籍のスキャンは請けていません。

自分は文庫本など読み物は紙に印刷されてないとダメだっっと思っています。

今、読んでいるのは 下山事件最後の証言  著:柴田哲考
本の厚みも手で感じ味わえていいです。

Posted in 仕事のこと Leave a comment

2017年

本年もキレイカ・コピーをどうぞよろしくお願い申し上げます。


初日の出も縁起が良いですが、
キレイカ・コピーには製本の山で新年から縁起良い光景です。

Posted in 仕事のこと, 会社からのお知らせ Leave a comment

2016年ありがとうございます。

2016年ありがとうございます。

去年と同様、今年もタモリのオールナイトニッポンを聴きながら仕事が出来て
2016年も良かったなーと思っています。

来年も、キレイカ・コピーを宜しくお願い致します。

タモリさんのオールナイトニッポンを聞き逃した方がいたら!
ラジコのタイムフリーで忘れない内に聞いた方がイイですよ~
相変わらずで面白かった。




Posted in 仕事のこと, 会社からのお知らせ, 日常のこと Leave a comment

花びら染

年末の忙しさの中でちょっと休憩で、子と花びら染めに挑戦しました。
手間なし菊がタクサン毎年花咲かせてるので、今年は摘み取って


 

次は花びらとガクを分ける作業、次女の妨害活動も有りながら長女と黙って必死にブチブチとちぎってバケツに集めて。

次は50~60度ぐらいのお湯とお酢を入れて揉み揉み

 

みるみる朱いエキスが!なんだか美味しそうって子が飲みたそうにしてたり、、

毎年、業者さんから頂くタオルを投入して薄っすら染まりました!

写真の写り具合が悪いけど、いい感じに薄い朱色。
思いつきで挑戦して、花びらからこんなに簡単に色を抽出できて何だか感動しました。


製本作業に戻ります。

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

毎年恒例ですが製本祭り状態です。

製本が多くてお届けまで時間が掛かって申し訳ないです。
年内は30日まで営業していますが注文受付のみで
納品は年明けからとなりますのでご了承ください。

年明けの営業日は1月5日からとなります。

Posted in 仕事のこと, 会社からのお知らせ Leave a comment

風邪

年末の忙しい時期なのに日曜日コストコに行ったら案の定風邪を引いてしまいました。 
コストコに入るのに並んで、レジでも並んで、
コストコは身体と精神の鍛練場としても最適です。

Posted in 日常のこと Leave a comment

すみません 年賀状印刷は請負っていません。

年賀状印刷を急ぎで作ってと毎年問い合わせが有ります(20日頃から特に多いので)
以前はしてましたが、今は業務を絞って仕事してるので新規の年賀状印刷はお断りしています。

あれもこれもと請けて中途半端な仕事はしたくないので。

Posted in 仕事のこと, 会社からのお知らせ Leave a comment

EIZO

買い換えました!
説明しなくても有名なEIZOカラーマネージメントモニター

お客様からパース(完成予想図)をA1光沢紙でプリント依頼が
有る時に画面と実際のプリント色味の差を抑えれて他の
カラープリントでも活躍は間違いなしの頼れる奴。

内臓キャリブレーション! 楽です。
大型のカラープリンター導入に向けて準備を進めてます。


昔のナナオって名前が好きでしたがEIZOカッコイイって思えてきました。

Posted in 仕事のこと, 道具 Leave a comment

食べ頃って

我が家のブロッコリー順調です!
スーパーに売ってあるブロッコリーとはだいぶ大きさ違うけど
いつ頃収穫していいのか?子と議論しています。

Posted in 植物 Leave a comment
メールフォームはこちら