2018カレンダー

発注していた2018カレンダーが出来ました!

早速、現場のお客様にはお届けして合言葉のように早いよっ!って
笑顔頂きました^^

これから順次お届けしていきます!

Posted in 仕事のこと, 会社からのお知らせ Leave a comment

テープカッター

これ、カッコイイと思いませんか?
製本作業や梱包する時に使ってるニチバンテープカッター
南部鉄!勇ましい!重量2k武器です!
安物テープを付けると切れなくニチバンのセロテープ以外受け付けません!
忠実な家臣で感服します。

大袈裟じゃなくカッコイイ!
惚れ惚れする道具を知ってほしくて今日のブログ。

Posted in 道具 Leave a comment

タモリのジャズスタジオ 1995年

面白い番組が合ったんだな~と


林家こぶ平、 
名前はこぶ平がいいな。


Posted in 日常のこと 2 Comments

あれよあれよト

ベランダの西瓜
ツルばっかり伸びて伸びて
剪定して伸びて
花が咲いて実が出来ても途中で朽ちて
放置状態にしてたら
あれよあれよと実が出来て
大きく今!成長しています!

朝は肌寒く日差しが欲しい13日の金曜日

我が家のジェイソン2人
マダかマダかと西瓜を狙っています。
西瓜の運命は如何に。。。

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

JR東海鉄道倶楽部 スタンバイ中

JR東海鉄道倶楽部
本物の鉄道アイテム販売! 熱狂的な鉄道ファンと言えないけど工場や機械ファンの自分的に凄い欲しい!

サイトの写真を見るだけでもおぉ~って感じ
妻は鼻で笑いますが 
使われていたパーツ男のロマンそのもの
浜松工場から出荷しますも男心をくすぐられます。



12:10アクセス集中してましたが
700系 車外銘板(東海旅客鉄道)ゲットできました^^

Posted in 日常のこと Leave a comment

かしいかえん シルバニアガーデン

我が家では空前のシルバニア人形の大ブームで
行くしかないと言う事で香椎花園に行ってきました(初)

シルバニアファミリーも良かったですが、広々走り回れるし乗り物も!
小さい子には丁度良い遊園地で大満足
芝生が広々でレジャーシートや小さいテントを広げて自由にお弁当食べたり
親は本読んでる人もいて、次はお弁当持参だなと思いました。


付いて回るだけだったけど足が筋肉痛で今後大丈夫か一抹の不安、、

 

かしいかえん シルバニアガーデン 良かったです。

Posted in 日常のこと Leave a comment

10月7日土曜日は休みます

誠に勝手ながら
10月7日の土曜日
キレイカ・コピーは休みとさせていただきます。

Posted in 会社からのお知らせ Leave a comment

珍客

お客様からお預かりしたダンボール箱から製本や古い図面を出してスキャン準備をしていたら!
ヤモリが出てきました>< 
ちょろちょろって 腕に ぴっと
ジャッキーチェンのように奇声が出てしまいました
アチャーィ~~

紙を喰う害虫でも食べてたのか?



55㎜ 小さいです。

久々に見て嬉しく捕獲
子に見せてギャーギャー騒いで観察後
空港緑地に解放しました。

Posted in 日常のこと Leave a comment

パイナップル

以前も書きましたが今年3月に食べたパイナップル
上の部分捨てずに植えれば半年で立派に大きくなってます!

葉っぱがシュンとして勇ましいです。

小さなビニールハウス導入、もう少し寒くなったらビニール被せます。
気温0度になると死んでしまうらしいので、冬越せるか少し心配。

Posted in 植物 Leave a comment

1960~1970 ケミカル和紙

先月から1960年から1970年代の設計図面を大量にスキャンです。

ティッシュペーパーの様な紙、その名もケミカル和紙!
昔からこの呼び方してて正式名称なのかは知りませんがカッコイイ名

写真を見て頂けば薄さが分かるように普通の原稿送りのスキャナ機器では
グシャグシャに巻き込んで大変、こんな時こそキレイカ・コピーの出番なのです^^

原稿を傷めずスキャンします
裏からも表からも鉛筆で書かれた図面は特に裏面が見え難い時でも
裏も表も濃淡キレイに補整スキャンしています!

同じような和紙でも年代や製造メーカー違いなのか?
チョコチョコ設定変えて見やすく補整するのでたまに指が真っ直ぐ伸びなくなる
クリック痛が肘まで来てます・・・
CSに出れるか分かりませんが日本シリーズまでには調子整えます。
サファテのウシロは自分です!

古い図面の電子化は弊社にお任せ下さい。

Posted in 仕事のこと Leave a comment
メールフォームはこちら