日常のこと

テレフォン人生相談

自分は、ばっちり就職氷河期世代で、友人知人には独立した人が多く、最近は武漢コロナの影響もあって大変だよと久しぶりの電話が来たりしててついつい自分の言葉かのように
おきてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを考えんとダメだよ~と言ってしまってます。
本当はテレフォン人生相談で加藤締三先生の言葉「変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことはそのまま受け入れましょう。起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう」 テレフォン人生相談聴きこんでます。
福岡ではKBCラジオで11時聴けます。FM福岡のモーニングジャムの小休憩の間だから丁度いいのもあるけど、ディアフレンズもゲストによっては捨てがたいけどラジコで人生相談聞けないから移動です。
人生相談のイントロとナレーションの那須さん声がいいんですよね、あとお亡くなりになたんですが市川森一さんと森田先生の回答好きでした!まとめるとラジオは面白いです。

今できることをガンバロー!!

Posted in 日常のこと Leave a comment

一番燕

朝日を見ながら歩調の合わない子と共に出勤中・・見てくれと言わんばかりにビュンビュン飛び回ってる今年初一番ツバメ発見!
都市高の欄干辺りで我先にとファミリー向け物件探してるようで懸命な親ツバメ見れて何だか元気が出ました頑張らねば!!
年度末!!

Posted in 地域, 日常のこと Leave a comment

公園で遊ぶ

日曜日はパワーが溢れる子を昼12時から公園巡り
1、扇公園 いつもながら人がワイワイ
2、上牟田公園 普通は人少ないけれどワッショイワッショイ知らない子も入り乱れ遊び
3、津屋公園 小さい子から高校生までガヤガヤワイワイ
4、またまた上牟田公園 人増えてるけど負けずに遊び
  16時小腹満たすため、会社に立ち寄り小休憩70%回復して
5、最後の締めに東那珂北公園 夕方だからか貸切ラッキー


うんと充実した公園巡りでした。
今朝は足が筋肉痛。

Posted in 公園散策, 地域, 日常のこと Leave a comment

このまま

今年は雛人形飾らないのかな~と思ってたら
飾ってた!なかなか良い出来でこのままに・・・

Posted in 日常のこと Leave a comment

カメの甲羅はあばら骨 ~人体で表す動物図鑑~

カメの甲羅はあばら骨~人体で表す動物図鑑~
先々週だったかな、KissFMKOBEの辛坊治郎サンデーキスで著者の川崎悟司さんと辛坊治郎さんの話聞いて興味がでて買いました!
へ~へ~っと関心し感心し絵がみょーにリアルで人間に例えてるから分かりやすく動物博士気分で子に教えてます。

YouTube動画【辛坊治郎公式】辛坊の旅で聴けます。
1月26日の回は安藤忠雄さんも出られててぶっ飛んでる方のようで興味深かったです。

Posted in 日常のこと Leave a comment

少ない

今朝は車も人も心なしか少なく感じています。
時差出勤とかもあるのかな~と。
とにかく新型コロナウイルが終息を願うばかりです。
先週から妻が買ってきた花、名前が思い出せないけど綺麗に咲いてます。

Posted in 地域, 日常のこと Leave a comment

恋の浦

休日は武漢コロナに負けない免疫力強化の一環として恋の浦に海風と太陽を浴びてきました。 特に意味はないですが海を見るとスーッとした気分になり良いです。

Posted in 日常のこと Leave a comment

春近づく

ベランダが沈丁花の香りがしています。

盆栽の椿も開花間近

買ってきてから3年ぐらいなかなか花咲かなく植替えやらなにやらで肥料を液肥に変えたのがよかった。

Posted in 日常のこと, 植物 Leave a comment

ミーティング

田川ドローン推進機構さんとミーティングを川崎町B&Gセンターで飛ばしてきました!

産業用ドローン(赤外線カメラ、30倍ズームカメ装備)建物インフラ点検をドローンでっと、興味がございましたらご紹介いたしますのでお気軽にご連絡ください。
もっぱら自分は飛ばして楽しむだけですが、楽しい事は良いことだ。

Posted in 仕事のこと, 日常のこと Leave a comment

サラメシ

ここ最近、我が家の大人気昼食
ネジレとトマトとゴロゴロベーコン

バケツ一杯食べれるかも。

Posted in 日常のこと Leave a comment
メールフォームはこちら